てぃーだブログ › グラン・ジュテ › 不思議っ子クラブ › こんな協力の仕方も…

2011年04月02日

こんな協力の仕方も…

皆さん おはようございます。今日はとってもいい天気になりましたね^^
寒いのが苦手な私には、この暖かさは天国です。

我が家の2階に、折りたたむとソファになるセミダブルのベットマットを使わずに置きっぱなしにしていました。まだまだきれいな状態だったので、断捨離しているときに捨てられずにいました。知り合いに譲ろうかと声をかけてみたけど欲しい人がいないし、「被災地に送りたいけど、中古だからダメって言われそう」と思って、粗大ごみに出す準備をしていたんです。

そんな時に、沖縄に避難された方々が布団や食器などの生活用品を準備できずに困っているという記事が新聞に掲載されていました。それで県のホームページを見たら、「つなぐ光」という団体が生活用品の寄付を受け付けているとのこと。しかも、うちから近いところにも寄付を受け付けている支援団体があると紹介されていたので、使っていただけそうな食器類も一緒に具志川の赤道にある「ワンネスの会」さんに寄付してきました。

着の身着のままで避難された方々にとって、生活用品をそろえることは厳しいと思うので、少しでも役に立てばいいなと願っています。

対応してくださった山城さんがとても優しい雰囲気の方で、名刺をくださったので写真を載せておきますね。
こんな協力の仕方も…



ところで、名刺を見ながら「ワンネスってどこかで聞いたことがあるような…」と気になっていたのですが、以前ブログで紹介した「天使の気功」という本に出てきたキーワードだったんです。全ては一つ、そんな意味だったかな?

必要なメッセージは様々な形で届けられている、それを実感する出来事でした。



同じカテゴリー(不思議っ子クラブ)の記事
天使のおかげ?
天使のおかげ?(2011-09-25 16:22)

久しぶりに
久しぶりに(2011-05-15 14:21)

断捨離2
断捨離2(2011-03-15 13:07)


Posted by いってみたさ^^ at 09:49│Comments(8)不思議っ子クラブ
この記事へのコメント
きゃー素敵な情報です。。。
 ももみも早速  使ってない布団や小さくなった子供服
 集めようかと・・・

  ダメもとで・・・
 布団はクリーニング済みなので  いいかと思うのですが
 子供服は微妙ですかね・・・

  でもいい情報  ありがとうございます
  早速  お客様にも  おしえたいと思います。
 
Posted by ももみ at 2011年04月03日 00:31
ももみさん おはようございます。

布団はクリーニング済みであれば大丈夫だと思います。「つながる光」のホームページで必要な物資のリストがあったと思うので、参考にしてみてください。

モノを通して、みんなの気持ちが繋がるといいですね。
Posted by いってみたさ^^いってみたさ^^ at 2011年04月03日 09:17
はじめまして。
今朝はブログへのコメントありがとうございました ^ ^/
とても素敵な取り組みをされていますね。
義援金への寄付くらいしかできなかったのですが、このような支援もできるなんて、県内で一時移住されている被災者の方々もきっと喜ばれていることと思います。
もっと自分にできることを探してみたいと思います。
貴重な情報ありがとうございました ^ ^
Posted by chika-bowchika-bow at 2011年04月03日 22:25
あ。どっかでその方の名前見た事あるわ。
私の住んでる地域がそちらです♪
しかも名字まで一緒です(笑)

私も洋服とか探してみようっと。
いい情報ありがとうございます!
Posted by gatouan★ちぃみ〜 at 2011年04月04日 07:00
chika-bowさん 初コメントありがとうございます。

今朝の沖縄タイムスにも、沖縄に避難された方に関する記事が掲載されており、生活用品をそろえるのは大変だというコメントが紹介されていました。

中古品で申し訳ないけど、少しでもお役にたつといいなと思っています。
Posted by いってみたさ^^いってみたさ^^ at 2011年04月04日 22:45
ちぃみ~さん こんばんわ。いつもコメントありがとうございます。

赤道近辺にお住まいなんですね^^私も赤道はよく通っています。もし寄付できるものがあれば、山城さんに連絡してみてください。
Posted by いってみたさ^^いってみたさ^^ at 2011年04月04日 22:48
こんにちは(^-^)
お久しぶりです☆

こんな支援のカタチがあるんですね~!
調べてみます!


遠方から来られて、不便もあるでしょうから
できるだけ快適に過ごして欲しいですね。
Posted by ククルぐヮククルぐヮ at 2011年04月07日 15:54
ククルぐヮさん 返コメ遅くなりました。お久しぶりです。

被災地を離れて、沖縄に避難されたみなさんも大変なようです。今朝のタイムスに、被災者にお弁当を無料提供している方が紹介されていたのですが、沖縄に一時避難してきたが家電製品が無いという方々も少なくないそうです。

家に眠っている物が、困っている被災者の方の役に立つといいですよね^^
Posted by いってみたさ^^いってみたさ^^ at 2011年04月09日 15:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。