2010年11月05日
味はオッケー
今日は、友人が家に遊びに来ました
お互い赤ちゃんがいて外食は難しいので「うちでお昼を食べながらおしゃべりしよう」ということで、昼食とデザートをつくりました。
昼食はミートスパゲティ、野菜スープ、ジャガイモとしめじとベーコンのオリーブオイル炒め、サラダ、たらと白菜の蒸し物です。友人の前で写真を撮るのが恥ずかしかったので写真は無し。
デザートは、クックパットにさつまいもを使ってモンブラン風のカップケーキを作るレシピが紹介されていたので、それをアレンジしてホットケーキミックスを使ってモンブラン風抹茶のパウンドケーキを作ってみました。
さつまいもクリームの材料は、さつまいも1本半(500gぐらい)、砂糖30g、牛乳1150cc、溶かしバター10g分です。
さつまいもクリームは、まず、さつまいもをそのまま活力鍋で10分加熱、余熱で火を通しました。皮つきのまま適当な大きさに切って、しばらく水に付けてからラップでくるんで電子レンジで6分→3分加熱、しばらく余熱でもいいと思います。
余熱で火を通している間に牛乳を沸騰寸前まで温めながら砂糖を加えて溶かします。
余熱が終わったら皮をむいをマッシュして、牛乳を加えて滑らかにします。左は加えた後ですが、これだと後で絞り袋で絞るには固いので、生クリーム7分立てぐらいの柔らかさになるように、もっと牛乳を加えた方がよかったです。そのあとしばらく冷蔵庫で冷やしました。


パウンドケーキの材料は、前回紹介したチョコ味のカップケーキとほぼ同じ。チョコが製菓用抹茶パウダーになっただけです。抹茶は好みの量で。私は多めにいれました。ホットケーキミックスに抹茶パウダーを加えてふるいにかけてから、残りの材料に加えてまぜます。バターは溶かしてから加えました。

混ぜるとこんな感じ。生地が少し固かったので30ccほど牛乳を加えました。

あとはパウンドケーキ型にバターを塗って生地を流し込み、180度に余熱したオーブンで20分焼きます。
生地を冷ましている間に生クリームに砂糖30gを加えて7分立てします。そして、パウンドケーキを半分に切り生クリームとさつまいもクリームをサンド。パウンドケーキ表面に生クリームを塗ったら、いよいよ絞り袋でモンブランのようにさつまいもクリームを細く出してデコレーション。
でも、私のクリームは固すぎて細く絞り出すことができませんでした。牛乳の量が少ない、冷やしたから固くなってしまったのかもしれません。
友人が来る時間が迫っていたので、仕方なく太く絞りだしてパテで表面をならしておはぎみたいになってしまいました。恥ずかしいので、カットした状態の写真にします。


「見た目がダサすぎる。どうしよう・・・とりあえず味見するか」 食べるとほんのり抹茶の香りとさつまいも、生クリームの甘さがマッチしていておいしい。「友達だから見た目の不恰好さは許してもらおう」ということで、一応友達に食べてもらいました。
次は、モンブランのように細く絞ったクリームで生地を覆えるクリームを作るぞ。

お互い赤ちゃんがいて外食は難しいので「うちでお昼を食べながらおしゃべりしよう」ということで、昼食とデザートをつくりました。
昼食はミートスパゲティ、野菜スープ、ジャガイモとしめじとベーコンのオリーブオイル炒め、サラダ、たらと白菜の蒸し物です。友人の前で写真を撮るのが恥ずかしかったので写真は無し。
デザートは、クックパットにさつまいもを使ってモンブラン風のカップケーキを作るレシピが紹介されていたので、それをアレンジしてホットケーキミックスを使ってモンブラン風抹茶のパウンドケーキを作ってみました。
さつまいもクリームの材料は、さつまいも1本半(500gぐらい)、砂糖30g、牛乳1150cc、溶かしバター10g分です。
さつまいもクリームは、まず、さつまいもをそのまま活力鍋で10分加熱、余熱で火を通しました。皮つきのまま適当な大きさに切って、しばらく水に付けてからラップでくるんで電子レンジで6分→3分加熱、しばらく余熱でもいいと思います。
余熱で火を通している間に牛乳を沸騰寸前まで温めながら砂糖を加えて溶かします。
余熱が終わったら皮をむいをマッシュして、牛乳を加えて滑らかにします。左は加えた後ですが、これだと後で絞り袋で絞るには固いので、生クリーム7分立てぐらいの柔らかさになるように、もっと牛乳を加えた方がよかったです。そのあとしばらく冷蔵庫で冷やしました。
パウンドケーキの材料は、前回紹介したチョコ味のカップケーキとほぼ同じ。チョコが製菓用抹茶パウダーになっただけです。抹茶は好みの量で。私は多めにいれました。ホットケーキミックスに抹茶パウダーを加えてふるいにかけてから、残りの材料に加えてまぜます。バターは溶かしてから加えました。
混ぜるとこんな感じ。生地が少し固かったので30ccほど牛乳を加えました。
あとはパウンドケーキ型にバターを塗って生地を流し込み、180度に余熱したオーブンで20分焼きます。
生地を冷ましている間に生クリームに砂糖30gを加えて7分立てします。そして、パウンドケーキを半分に切り生クリームとさつまいもクリームをサンド。パウンドケーキ表面に生クリームを塗ったら、いよいよ絞り袋でモンブランのようにさつまいもクリームを細く出してデコレーション。
でも、私のクリームは固すぎて細く絞り出すことができませんでした。牛乳の量が少ない、冷やしたから固くなってしまったのかもしれません。
友人が来る時間が迫っていたので、仕方なく太く絞りだしてパテで表面をならしておはぎみたいになってしまいました。恥ずかしいので、カットした状態の写真にします。
「見た目がダサすぎる。どうしよう・・・とりあえず味見するか」 食べるとほんのり抹茶の香りとさつまいも、生クリームの甘さがマッチしていておいしい。「友達だから見た目の不恰好さは許してもらおう」ということで、一応友達に食べてもらいました。
次は、モンブランのように細く絞ったクリームで生地を覆えるクリームを作るぞ。
Posted by いってみたさ^^ at 16:34│Comments(2)
│スイーツ
この記事へのコメント
ブログ更新がんばってるねぇ
私も新しいブログ頑張って更新しなきゃ~
それにしても、お料理上手で素敵だわ♪
私も新しいブログ頑張って更新しなきゃ~
それにしても、お料理上手で素敵だわ♪
Posted by ユウコ at 2010年11月06日 10:18
ユウコ コメントありがとう。今日、ちょうどユウコのこと考えていたよ。通じたのかな~。
ブログ頑張っているでしょ。自分でもびっくりしているよ。
ユウコの新しいブログ、早くみたいな。それと、ユウコの料理には負けるよ。
ブログ頑張っているでしょ。自分でもびっくりしているよ。
ユウコの新しいブログ、早くみたいな。それと、ユウコの料理には負けるよ。
Posted by いってみたさ^^
at 2010年11月06日 20:58

プロフィール

いってみたさ^^
アクセスカウンタ
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
カテゴリー
マイアルバム
過去記事
ブログ内検索
お気に入り
読者登録
QRコード
