jam

いってみたさ^^

2011年01月04日 08:58

おはようござます。気がつけばアクセス数5000突破。
いつも訪問ありがとうございますこれからもよろしくお願いします。

昨日のブログ「メッセージ2」で書いたように、「vegetarianな生活ができるようにサポートしてください」とエンジェルにお願いしてから果物をいただくことが増えました。おかげで野菜室の半分は果物。さらにその半分はみかん類。頑張って食べているのですが、子どもたちはみかん類はあまり食べないので減らない。

昨日実家に行ったら母が久米島産のでこぽんでジャムを作っていたので、我が家の傷みそうになっているでこぽんもジャムにすることにしました。作り方は簡単。

人気記事ランキングブログパーツ
まずでこぽん5個の外皮をむいて、身の薄皮もできる限りむきます。薄皮は多少残っても大丈夫なので気にしないでください。

果肉500gと水120ccぐらいを鍋に入れて、砂糖を振りかけて混ぜながら中火で煮詰めていきます。半分ほどになったらペクチンを15g入れて混ぜながら弱めの中火で煮詰めます。適度なとろみがついたら出来上がり。



砂糖の分量は適当ですが、私は最初に果肉表面を軽く覆うぐらい(30~40g程度)振りかけて、煮詰めながら途中で50g程度追加しました。ペクチンの入っていた箱の説明によると、果肉1kgに対して100~200gぐらいが適量だそうです。みかんなど水分が多い果物は、砂糖が少なすぎるとジャム特有のねっとり感が出にくいみたいです。

今朝の朝食の時に食パンに塗って食べてみました。マーマレードジャムのように甘酸っぱくてほんのりほろ苦い、おいしいジャムに仕上がっていました。

紅茶に入れてもおいしいかも。後で試してみようっと。
関連記事
jam