活力鍋

いってみたさ^^

2010年11月04日 13:29

昨日、アクセス数1000突破しました私のブログを読んでくださったみなさん、ありがとうございました。

昨日の夕方、夕食の準備をしようと冷蔵庫をのぞくと、手のひら半分ぐらいの塊のベーコンが「早く食べて」と訴えている。そこで、野菜とベーコンのスープを作ることにしました。

1歳2カ月の次男がいるので、食事を作る時は次男も私たちもおいしく食べられるように作っています。だから野菜スープはよく作るのですが、その時大活躍なのがCMやチラシでおなじみの「活力鍋」です。

結婚してすぐ購入したT-FALの圧力鍋を長年愛用していましたが、ゴムパッキンを交換しても蒸気がもれて時間がかかるし、サイズが大きくて使い勝手が悪かったので「買い換えようかな」と1年悩んで、ついに今年の7月に活力鍋3ℓとライム色のワイドオーブンのセットを購入しました。



使ってみると「もっと早く買えばよかった」と思うほどいいお鍋で、コンパクトな大きさで、ほんとに短時間で食材が柔らかくなるのでよく利用しています。

さて、野菜スープですが、作り方は簡単。材料を食べやすい大きさに切って、水200ccと一緒に鍋に入れて、10分加熱して余熱で火を通すだけ。今回は、キャベツ1/5、にんじん1/2、玉ねぎ1/2、ベーコン30gです。



加熱スタートしておもりが揺れてから弱火で5分で火を止めるまで10分ぐらいでした。加圧ピンが下りるまで余熱で火を通し、その間に他のおかずを作り、余熱が終わったら味付けして出来上がり。

本当は水と一緒に顆粒コンソメ2袋ぐらい入れるのですが今回はたまたま無かったんです。それで塩を2つまみぐらい入れて加熱し、余熱後にお湯250ccとco-opのコーンポタージュ味のカップスープの素と温めた牛乳100ccを入れました。我が家はちびたちに合わせて薄めの味付けです。大人は薄ければ味を調整します。



見た目にはクリームシチューっぽい感じです。野菜とベーコンのうまみが出ているし、野菜が柔らかくておいしかったです。子どもたちも完食でした。

「圧力鍋、何買おうかな」と迷っている方、おすすめですよ。ただし、注文してから到着まで約2カ月かかりました。




関連記事
jam