てぃーだブログ › グラン・ジュテ › 子育て › 保育園デビュー

2011年03月01日

保育園デビュー

次男は今日から保育園に登園しました。今週は慣らし保育でお昼にお迎えです。

それまで何しようかな~と考えて、まずはyukuri cafe フランコフランコに行きました。モーニングを注文して遅い朝食を食べながら、雑誌を読んだり本を読んだりして過ごしました。久しぶりの一人の時間でうれしいけど、次男のことが気になって落ち着かなかったです。
保育園デビュー


次は、昨日time of hearingとPETIT GREENさんに行って多肉を買ったので寄せ植えしようと思い、美里のサンバースに行って土と鉢を買いに行きました。サンバースで植物や鉢を見ているうちにお迎えの時間になったので、次男を迎えて帰宅しました。
次男は、時々思い出したように泣いていたけど、大好きなアンパンマンを見せると泣きやむので大丈夫だったそうです。

家に帰る途中に次男は寝てしまったので、寝ているうちに昨日買った多肉を寄せ植えすることに。
PETIT GREENさんの鉢を真似して、ジュートむしろを使って鉢を作りました。鉢にしたいかごの大きさに合わせてむしろを切って形を整え、刺しゅう糸で巻き縫いしたり、両面テープで貼るだけだけ。
保育園デビュー保育園デビュー
簡単だけどかごのすき間から土がこぼれず、ちゃんと寄せ植えできました。
保育園デビュー保育園デビュー
ジュートむしろはいろいろ活用できそうです。次はどんな鉢を作ろうかな~。




同じカテゴリー(子育て)の記事
いい天気なので
いい天気なので(2012-01-29 10:36)

娘と映画
娘と映画(2011-11-07 22:35)

運動会って大変
運動会って大変(2011-10-30 22:54)

せきコンコンコン
せきコンコンコン(2011-10-17 17:37)

せきコンコン
せきコンコン(2011-10-07 08:50)

運動会
運動会(2011-10-01 10:07)


Posted by いってみたさ^^ at 15:24│Comments(7)子育て
この記事へのコメント
おお~♪
デビューですか!

引き渡しの時、泣いてましたか~?
泣いてる姿を見ると なんとも言えない気持ちになりますよね


ウチの子はギャンギャン泣くのが3日間でした!
4日目から、ピタッと止んで笑顔でバイバイしてました。
Posted by ククルぐヮククルぐヮ at 2011年03月01日 16:57
ももみです…

今日は、楽しいような(^_^ゞ自由なようなそうでもないような一日でしたね。
でもカフェなんて、オシャレな時間を過ごせて羨ましいです。

ももみは、子供連れてぐるぐる回る回転寿司でした
そうそう
伝えなければならない事が(_´Д`)ノ~~
momoさんのブログにもコメント入れてますが…
1ヶ月は放置し過ぎですからね…

ももみの真似はダメですよ
いつかいってみたささんの庭に連れてって下さいね…こんなに増えたんだ…ってニヤニヤしたいので
Posted by ももみ at 2011年03月01日 17:34
ククルぐヮさん 引き渡しの時泣きそうだったんですが、先生が「アンパンマンがいるよ~」と絵を見せて気をそらしているうちに姿を消したので大丈夫だったようです。

明日からが勝負かも。
Posted by いってみたさ^^いってみたさ^^ at 2011年03月01日 21:50
ももみさん こんばんわ。
今日サンバースでスタッフさんと娘さんに会いましたよ^^

珍しい多肉ちゃんはいませんが、うちでよければ遊びに来て下さい。3月中なら月曜日オッケーので、いつがいいか考えていてくださいね。^_^。
Posted by いってみたさ^^いってみたさ^^ at 2011年03月01日 21:53
こんにちは~(*^_^*)

お子さんが小さい間はなかなか時間作るの大変そうですよね~!

でもそんな中で作る自分の時間って充実して幸せですよね♪

所でジュートむしろってなんですか?
生地屋さんで買うの?
Posted by momo♪ at 2011年03月02日 15:47
もちろん!
登録お願いします~\(^o^)/
Posted by momo♪ at 2011年03月02日 15:49
momo♪さん こんにちわ。早速お気に入りに登録しますね^^

ジュート(麻)むしろは、よく黒木などの苗木の根っこをくるんでいる麻製の布みたいなものです。
私はメイクマンの園芸コーナーで買いましたよ。

これを袋状に縫って鉢代わりにしたり、かごなど編み目の荒い物を鉢として使いたい時には便利です。
Posted by いってみたさ^^いってみたさ^^ at 2011年03月02日 17:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。