てぃーだブログ › グラン・ジュテ › 多肉植物 › 多肉づくし

2011年02月03日

多肉づくし

おはようございます。
最近パソコンの前に座ると「ほったらかしにされる」と感ずいた次男が「おれと遊んでくれ~」と暴れるので、ブログの更新は次男が寝ている夜にやっています。今日はいい天気なのかな~。

ももみさんのお店で素敵な多肉ガーデンを拝見した影響で、おとといから多肉モード突入。
おとといメイクマンに行って、土、水苔、ももみさんに教えてもらったミニ多肉も買って、昨日は「がんばるぞ~」といろいろ植えかえしてみました。
室内に置いていた寄せ植えは入れ替えをしてみました。ちびっこ勢ぞろいです。
多肉づくし
子持ち蓮華は共同生活から独立して、一人暮らしスタートです。
多肉づくし
こちらは外で生活するグループです。一緒に植えても大丈夫かな?と思いながら、カンで寄せ植えしてみました。後で本を読んで確認しようっと。
多肉づくし多肉づくし
今回は鉢のペイントにも挑戦しました。一つはおととい買ったアイボリーを塗ってみました。100均で買ったあまり可愛くなかったグリーンとアイボリーを混ぜたら素敵なミントグリーンになったので、もう一つの鉢に塗ったらいい感じ。ペイントするの楽しかったです。これから家のあちこちを塗ってしまうかも^^
多肉づくし多肉づくし
多肉畑も外に移動しました。
多肉づくし多肉づくし
最後はももみさんからもらったルビーネックレスなどを室内用に寄せ植え。土がこぼれないように水苔を敷いてから土を入れて水苔で蓋をしました。リビングの出窓に飾ったら素敵!
多肉づくし


次男のお昼寝の間に一気にやったので、ちょっと疲れました^^;



同じカテゴリー(多肉植物)の記事
そろそろお引っ越し
そろそろお引っ越し(2011-10-03 09:00)

梅雨に向けて
梅雨に向けて(2011-05-01 14:46)

癒されタイム
癒されタイム(2011-04-17 15:12)

疲れてます^^
疲れてます^^(2011-04-16 15:44)

カップに寄せ植え
カップに寄せ植え(2011-03-12 10:49)

ひさしぶりに
ひさしぶりに(2011-03-12 10:37)


Posted by いってみたさ^^ at 09:00│Comments(6)多肉植物
この記事へのコメント
いや~っ、素敵ですね(*^^*)
ここまで植物と向き合える、
いってみたさ^^さん
とても素敵ですよ~(^ー^)
応援してま~す♪
Posted by 彩夏彩夏 at 2011年02月03日 10:31
こんにちは!
私も子持ち蓮華を独り立ちさせました(*'-'*)エヘヘ
ももみさんの多肉ワールド。。凄いですよね。
ルビーネックレスも素敵ですね。。
鉢のペイントも。。だんだんはまってきましたね。(*'-'*)エヘヘ
Posted by ごっつんつん at 2011年02月03日 12:47
先月、フォーになりたてホヤホヤの私!

今日は、旧正月!
マスマス、突き進んでください♡
Posted by First ☆ Star 屋宜朋子First ☆ Star 屋宜朋子 at 2011年02月03日 15:17
彩夏さん こんにちわ。

最近エンジェルカードを引くと「emotiomal sensitivity」のカードが何度か出てきました。解説を読むと、「身体や感情の浄化を目的として天使が好んで使うものとして植物があります。」と書かれていました。

どうやら植物と集中的に触れ合うことで、私自身の浄化が一気に行われていたようです。今日、あれこれ考えているうちにその意味が分かって、何だかガーデニング熱が落ち着いてきました。これからはゆったりと植物と触れ合って行けそうです。
Posted by いってみたさ^^いってみたさ^^ at 2011年02月03日 18:15
ごっつんつんさん こんばんわ。

今日は髪をカラーリングしてもらっている途中の頭にラップが巻かれた姿で、うれし恥ずかし初対面になりましたね^^;
でも、多肉のことなどゆっくりお話ができて楽しかったです。

これからもブログ共々よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by いってみたさ^^いってみたさ^^ at 2011年02月03日 18:34
朋子さん 初コメントありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

Welcome アラフォ~なんですね。30代後半はいろいろな気づきがあって楽しいですよ~^^

今日は旧正月だからスピリチュアルなひらめきが湧いてきたのかな?今年は、私にとって「生まれ変わりの年」になりそうなのでワクワクしています^0^
Posted by いってみたさ^^いってみたさ^^ at 2011年02月03日 18:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。