断捨離2

いってみたさ^^

2011年03月15日 13:07

今日は、久しぶりに「不思議っこクラブ」のお時間です。このカテゴリー、実は一番人気があるんですよね。

最近、インテリアのセンス抜群の友人宅に遊びに行きました。家の中の全ての家具のテイストがナチュラルな木製家具でそろえられているので統一感があって、無駄なモノが一切表に出ていなくて、整然と片付けられていてびっくり。

「我が家は統一感がないし、とにかくモノが溢れすぎているから片付かないんだ・・・」と衝撃を受けた私は、先週から大規模な断捨離を敢行中です。今朝は特大ゴミ袋3つ、大2つ分のごみを出したので、清掃員の方は「引っ越しするのかな?」と思ったかも・・・。今日やっと、子どもたちのおもちゃや私の服、一階の片付けが終わりました。

実は、キッチンを片付けていて、不思議なことがありました。

以前、活力鍋を買った時におまけでもらった、シリコン製の泡だて器がなくなってしまったんです。子どもたちがままごとで使ったのかな、と思いおもちゃ箱を探しても、ない。家じゅうあちこち探したのにどこにもないんです。「間違って捨てることもないはずなのにな~」と思いながら、思いついたら探してきたのですが、やっぱり見つからなかったんです。

鍋などを収納してる引き出しを整頓したら、かなりスペースができたのでうれしくなって、他の引き出しや棚も全部整理整頓をしました。そうしているうちに夕食を準備する時間になったので、鍋を入れている引き出しを開けたら、なんと泡だて器がちょこんと鍋の上に乗っているじゃないですか・・・。

「さっき片付けているときは無かったよね?どこから来たんだろう・・・」といろいろ考えたのですが、分からずじまいです。「私のいる場所がないから・・・」とどこかに旅に出かけていたんですかね~。スペースができたから、どこかから帰ってきたのかな?

不要なものを片付けてスペースを空けることで、そこに新しい物、本当に必要なものが入っていくる、という断捨離の原理は本当のようです。


関連記事