手縫いでマスク作り

いってみたさ^^

2011年01月25日 09:00

みなさん おはようございます。

マスクを手作りした時に「手縫いで作れますか?」というコメントをいただいたので、作ってみました。
中学生の時、家庭科2をとるほど手縫いが苦手な私でも作れたので、ほとんどの方が作れると思いますよ。^-^。

前回と違うのは布の寸法と折りたたみ方ぐらいです。

今回はたて20~23cm、横32~35cmほどで裁断します。できればたて辺の片方は布の耳(布の端っこのことです)になるように切ると、あとあと作りやすいです。作りたい大きさに合わせて各辺の長さは調整してください。



次に下から5cmほどのところで折ります。上の方からも折ります。その時、上辺が布幅の内側に収まるようにしてください。

次は横辺を三つ折りにします。三つ折りしたら片方の布端を1,5cm幅で折ります。

折った端をもう片方の端の上に重ねて細かい並縫いで縫います。縫い始めと縫い終わりは布を全部巻き込むように2~3回巻き縫いします。

反対側はわになっているので、輪の端から1,5cmぐらいのところを同じく並縫いで縫います。できれば5針ぐらい縫うごとに返し縫いをすると丈夫ですが、やらなくてもオッケーです。
ゴムを通せば出来上がりです。簡単ですが布が厚いので針を運びにくいので、一針一針ちくちく刺して縫い進めた方が縫い目がきれいです。

ククルぐヮさん、こんな感じでどうでしょう?作れそうですかね~。
関連記事