ティッシュカバー
おはようございます。気がつけばアクセス数2600突破私のひとり言にお付き合いくださってありがとうございます。
最近いろいろアイデアが浮かぶので、ほぼ毎日布小物などをつくっています。ブログのカテゴリー名を「ハンドメイド中毒」に替えようかと思っている今日この頃です。
ちびが3人もいると、飲み物やら食事やらよくこぼします。その近くに置いてある物もこぼれたもので汚れてしまう。リビングで使っているティッシュケースカバーがよく被害にあうのですが、洗っても落ちない汚れが目立ってきました。「そろそろ新しいのを作って替えようかな」と思っていたら、土曜日の「にっこり市」で簡単に作れそうで可愛いティッシュケースカバーを発見。忘れないうちに作ってみました。
以前母から「こういうカバーを見かけた」と聞いたけど、その時はうまくイメージできませんでした。実物を見ると作れそうだったので、うちにある薄型のティッシュに合わせて作りました。
40cm四方の正方形の布を2枚用意して、返し口5cmほど残して中表にして縫い合わせます。返したら0.5cm幅で端ステッチをかけます。
対角線上の2隅にボタンを付けます。「にっこり市」でみたものは表布側に付けていましたが、私は裏布側に付けて裏布が少し出るようにしています。反対の対角線上の2隅はティッシュの取り出し口にするために、取り出し口の長さに合わせて2か所を糸で縫い留めたら出来上がり。
ティッシュを入れて、端は好みの形に整えてください。このカバー、リバーシブルでも使えますよ。
次男が寝たら、もう一つ作ろうっと。
人気記事ランキングブログパーツ
関連記事