断捨離

いってみたさ^^

2010年10月25日 08:17

  最近、「断捨離」という言葉をよく耳にしますよね。

 使わないもの、使っていないもの、不快に感じるものを徹底的に捨てると運気も良くなるということらしい。

 2週間前から、私も少しずつではありますが断捨離しています。第1回目は、雑誌、服、雑貨類などを特大ゴミ袋1つ、ゴミ袋大4つ分ぐらい捨てました。捨てると部屋や心のスペースに余裕ができるし、何だかすっきりした気分。

 物が雑然としていたり、片付いていない状態は風水的にも良くないですが、「断捨離」はそれ以外の目的もあるようです。
それは、物を整理し、捨てるという作業を通して、自分にとって本当に必要なもの・ことは何か、何に自分は執着しているのかなど、自分自身を見つめることではないかと思います。

 私にとっては、「こんなにお金や空間を無駄に使っていたんだな」という反省と「自分にとって必要なものは何か」ということを見つめる機会になったと思います。一番の成果は本棚の資料を整理しているときに、ブログでも紹介した本、ダン・ミルマンの「魂の目的」の私の誕生数に関連するページのコピーが出てきたことです。




 いつ、だれからもらったか全然覚えていないのですが、ホッチキスの芯がとてもさびているので、5年以上前に手に入れたのだと思います。思わず鳥肌が立ちました。必要なメッセージは、本人がそれに気づくまでずっと届けられているんですね。大切なのはそのメッセージに気付き、受け止めること。断捨離もそのためのメッセージだったのかな、そう感じました。

 最近、改めてこの本を読み返しています。数秘術は、私にとってとても重要なキーワードであり、身につけるべきスキルなのかもしれません。

関連記事