おなかの中の記憶
さっきは朝から変な話をしたので、次はすてきな話を。
みなさんは「お母さんのおなかの中にいた時のこと」を覚えていますか?胎内記憶については、最近はいろいろな本が出版されたりテレビで取り上げられたりして、話は聞いたことがあるかもしれませんね。残念ながら、私には胎内記憶はありません。
長男が生まれた時に友人が胎内記憶の話を聞かせてくれて、「3歳ぐらいまでは記憶が残っていることが多いみたいだから、言葉が分かるようになったら聞いてみるといいよ」と言うので、長男、長女に時々聞いています。
すると、「ジャンプしていた」「ぐるぐる回って遊んだよ」とか、「砂場遊びしていた」「赤い車で遊んでた」と話したりします。長男は結構記憶が残っているようで、「ママのおなかからぐるぐる回りながら出てきたよ」とかいろいろ話してくれます。
一番驚いたのは最近話してくれたことで、「おれはママのおなかで生まれるのを我慢していた」と言うんです。「なぜ」と聞くと、「おれは6月に生まれたかったから、それまで我慢していたんだよ」と答えました。長男の時、私はずっとおなかの張りがひどくて妊娠9か月の時に切迫早産で1か月入院して、ずっと点滴治療していたんです。退院して5日後、6月に入ってすぐに長男は生まれました。
「子どもは自分の誕生日を選んで生まれてくる」という話は本当かもな、と思いました。
人気記事ランキングブログパーツ
関連記事